Pages
ホーム
クレマチス
2014/06/15
クレマチス・スノーフレークH26.6.8
ちょと多忙で投稿をさぼっていたらもう6月も中となりあわてています。
お気に入りのクレマチス、ひところよりは花数が減ったとは言え今年も元気な顔を見せてくれました。
爽やかな時期の北海道もここ数年雨が多く、しかも今年は高温にもなり梅雨じゃないかと思うこのごろです。
この写真は今月8日の撮影、このあともっとびっしり咲いたのですが連日の雨で記録に残すことができなかったのが残念でした。
Read more ...
まだまだ桜を楽しめそう
2014/05/19
今日は月一の病院巡り
1軒目は薬だけで2件目はデーターが入ったSDカードを持参しての簡易検査(特殊な機械を装着して睡眠、そのときの状態を機械が記録している)。
どちらも空いていて午前中で終わってしまった。
昼頃には帰宅、女王様を体操教室に送り片づけでもしようかなって表に出たら、ご近所さんが庭いじりをしていたので声をかけた。
花談義をしていたらあっという間に1時間、女王様を迎えに行かなきゃ...
そして、ばあ様を乗せて病院に連れて行く(早く帰れたらそういう約束だった)。
Read more ...
円山、散歩道
2014/05/15
円山頂上付近より市街地を望む
暑くもなく、風も穏やかな5月、旧友と円山散歩としゃれてみた。
生まれ育った街ながらなんにも知らないタラパパに以前より「道案内するから散策しよう」と誘いをかけてくれていた友人とやっとお出かけすることとなった。
近くにあるのに裾野はさんざん歩いているが一度も踏み入れたことがない円山。標高226メートル足らず山と言うには少々低いかも知れないが、いくつかの山に登ったタラパパには、山は侮るなという思いがありなかなか踏ん切りがつかなかったのである。
Read more ...
ちょっとお出かけ
2014/05/09
遠くに行かなくてもタラパパの周りには自然があったのだ、車で10分足らず近所の公園へ散歩に出かけた。
駅からすぐ近く、駐車場はないが公園横の道に短い時間ならOK、さほど広い公園じゃないが季節の山野草が楽しめる場所がある、女王様を誘い木道を歩いてみた。
娘が知人から「水芭蕉がちょうど見ごろだよ」と聞いてきたのがきっかけでした。
水芭蕉
Read more ...
積丹(しゃこたん)ブルー
2014/05/06
展望台よりすぐ下の景色
連休最終日、4連休があっという間に過ぎ去った、当地では桜が見ごろとなり、朝食後近所の河原に桜見物、小ぶりの桜ながら種類もいくつかありそれなりに堪能して帰宅、途中ホームセンターでPH測定器なるものを購入、家庭菜園の土つくりでもしようかと思っていたのですが、「これから積丹に行くけど、一緒に行く?」
休みはずっと家の事やら草刈機の修理などをしていたので、気晴らしにちょうどいい。
しかも、最近の我が家のルール、娘が全部費用を持つ、運転手も車もみんな娘、これは行かない手はないでしょってことに...
Read more ...
キバナカタクリ
2014/05/02
和種のカタクリに続きキバナカタクリが咲きました。
仕事から帰り一息ついたらたくさん咲いているのに気づきましたが、日はとっくに落ちていてもう写真には収められないということで、本日再挑戦です。お天気が下り坂のようで雨こそ落ちてきませんが曇天で薄暗くなり始め、ぎりぎりで残せました。
肉眼では鮮やかなレモンイエロー、いつもの年より若干淡い色合いかな?花数も一気に増えてきたので良しとしましょうか。
夕方6時少し前のキバナカタクリの姿でした、和種の方は昨日まであったのですがきれいに消えていたのでした。
Read more ...
春は花盛り
2014/04/23
いつものことですが、雪が消えて暖気が続くといっせいに花が咲きだします。 毎年この時期がたまらなく好きです。今年も咲きました。 猫の額ほどのタラパパの庭でもなんにもない土だけのところもいっぱい。同じような花があちこちから顔を出しますが、なぜかお気に入りは増えないのでした。 なんでかなあ... その上、夏を迎えるころにはめっきり花がなくなりさみしくなっていくのです、なので今が一番好き。
Read more ...
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)