Pages

長い休みも終わり

2013/09/23

 今日はとりあえず青空、ちょっと寒くなってきました。

仕事を辞めてひと月以上休みました。その間、新しい仕事を探していたのですが、なんとか朝から夕方までの定時の仕事に就けることになりました。
学校卒業以来土日、祝日無縁、定時の仕事は初めてです。
これからは毎日決まった時間に出て、夕方には終業、土曜日は半ドン、日・祝日休みです。
25日から新しい勤め先に行きます、来月5日までは先輩がついて7日からは一人現場です。
三か月は見習いですが時間的にはゆったりした生活が出来ます。
ただ、その分収入は半分になってしまい、今までのように趣味にお金はかけられないでしょうね。
はやく新しい生活になれるよう心がけます。そんな今日この頃でした。
Read more ...

ゆり園

2013/08/23
月下美人が咲いた日の午前中、隣町のゆり園に行ってきました。
いつもお世話になっている整体の先生から招待状を2枚いただいたのでした。
実際いただいたのは月初めだったのですが、仕事やお天気の関係で盆明けになったのでした。

夏のスキー場の斜面に10万株植わっていたのだそうです。残念ながら見ごろは過ぎてまばらにしか咲いていませんでしたが、しっかり管理されていてきれいな花のみを残してありました。

テレビや新聞でも最高って報じていましたので来年、もし機会があったら満開の時期に遊びにいきたいなあ...

隣町と言っても車で15分ちょっとですから気軽に出かけらえます。

今回は途中から雲が広がり、雷も落ちてきました。
本来なら青い空と海の中にゆりの花が揺れる最高のシチュエーションなのですから、1年後の楽しみです。
Read more ...

夏休み?

2013/08/21

 

久しぶりの更新です。

今月上旬より長期休暇に入りました、夏休み...
有休を消化しています(半分以上は捨てたけれど)、タイミング的には夏休みでしょうか。
そのままずっと休暇になるのか先は見えていません。
元の職場に復帰は無理だと思います、新しい人がすでに入っていますので。

そのためお盆はゆっくり墓参り、親類巡りができました、何十年ぶりでしょうか。
今のところ家人はおとなしくしていますが、そろそろ限界でしょう毎日家にいてダラダラしているように見えるでしょうから...

全国的にお天気がはっきりしませんね、こちらも似たようなもので、さっきまで青空だったのに急に雲が広がり大粒の雨が地面をたたきつけます。雷もなったりして、また晴れたり、そんな日が繰り返し続くこの頃です。

花がきれさみしかった我が家に昨日1年ぶりに月下美人が咲きました。
部屋の中に甘い香りが広がりいっときくつろいだのでした。
こんな日々を送っています。
Read more ...

油断もすきも...

2013/07/28








あわただしく日が過ぎ気がついたら7月も終わりです。相変わらずバタバタしていたら庭はマツバボタンが大侵略を遂げています。
そして、その中にすっと伸びた葉が見える、雑草です。その昔この辺り一帯牧草地でした、その名残の雑草がすくすくと育っているではありませんか。
きまぐれに1本、また1本と抜いていたら10センチにも満たない雑草ですが手にいっぱい。
まだまだあります、家のすぐ近くには一つもないのにしっかり根を下ろしているのでした。
「油断もすきもない」とはこのことです。

見方を変えればタラパパが庭の管理を怠っていたということなんですね。
いまさらながら、人間って勝手なもので、自分の落ち度を何一つ認めず他人のせいにする。
これが「性」と言うものでしょうか。

日々の生活に追われ目の前のことで精一杯のこのごろ、母の口癖を思い出しました。
「人のふり見てわがふり直せ」
少し前に「ジコチュウ」って言葉が流行りましたね。「最近の若者は...」ってのも。
新聞を見ていると、簡単に人を傷つける、命を奪う、思わず目をそらしたくなる事件や事件じゃないけれど他人をとやかく責める、己の責任は、企業の責任はどこにってのも...
世代に関係なく殺伐とした世の中になりました、そこまで大げさに言わなくてもなんともやるせないことが多すぎるこの頃です。

手にいっぱいの雑草を見て、「ああ、雑草といえども命があったのだ」なんだかんだいって自分も同じことをやっている、やっぱり、「ジコチュウ」なんだ、油断もすきもあったもんじゃないと自己嫌悪に落ちるのです。

家の裏に行ってみたらジャガイモの花が咲いていた。倒れないように支柱をつけられ大事にされている、こちらは可愛い花をつけ、そのあとは空腹を満たしてくれる、良い子。雑草だって家畜の飼料になって遠回しだけれど人間の役に立ってるのに、こうも扱いが違うのか。

今日も支離滅裂...
「思いつくまま」綴ってみました。
Read more ...

暑さも一息

2013/07/18
本州にはかなわないけれど、暑く蒸す日が続いたタラパパ地方、今朝は涼しいを通り越して肌寒い朝でスタート。
この時間になれば幾分暑くなってきたけれど25度くらいでしょうか、とても過ごしやすい1日となりそうです。

久しぶりにゆっくりと眠ることができました。とはいえ、やっぱり日中の眠気はまだあります。
家の裏に行ってみました。ここはばあ様のテリトリーです。
黄色のユリの花が満開、風に揺られていましたよ、うっとおしい季節に鮮やかな黄色がまぶしいくらい。
朝食の後テレビを見ていたらいつの間にか寝ていたんですね。
女王様が掃除機でタラパパの足をぐいぐい押してくるので目が覚めました。
午前中は彼女のいとこの家に連れて行く約束でした。あわててモップを取り出し後から床拭きです。
いま彼女は、映画を楽しんでいます。ひとり街の映画館に置いてきて一足先に帰宅、そしてパソコンの前にいます。
夕方、駅までお出迎え、それまで自由時間です。
タラパパも興味があるガリレオの映画ですが、たぶん途中で寝てしまうから、今日は家でのんびりすることにしました。

たぶん彼女はこうつぶやいていますよ。
『つまんないなあ...』って。
と言うのは普通の人、真逆で、ひとり映画を堪能していることでしょう。

長く夫婦をやっているとこんなものですよ(笑)。


Read more ...

一週間のご無沙汰でした

2013/07/14

『一週間のご無沙汰でした。玉置宏でございます。お口の恋人、ロッテ提供、『ロッテ歌のアルバム』と言えば我々世代には懐かしい玉置 宏さんの名調子です。

タラパパはって言うと、名調子どころか変則勤務の極み、1週間連続勤務でした。
始まりは早出で出勤、昼から連日の猛暑で冷蔵用冷凍機がダウン、その対処で深夜まで。
翌日もその続きで早朝より深夜まで。
また次の日も深夜までというような生活でした。

つかれもピーク、腰も痛いわダル重って感じかな、やっと今日行けば休みになる。
夕方より仕事なので、朝は比較的ゆっくり、これから掃除に買い物してという流れです。
天気予報をみれば全国的な猛暑。
みなさんくれぐれも水分補給と十分な休息を!

そういえば、タラパパも今週後半は夜中目が覚めなくて、朝まで寝ていたなあ...
Read more ...

最近の日課

2013/07/02


今日もいい天気、ラジオから今日は暑くなるよ、ところによっては本州よりも気温が高いところも出そうですと流れていた。
久しぶりの投稿、何やってたかって?
月末で多少仕事が詰まっていた。
相変わらず病院通い、そして何より変わったこと...
朝早くに目が覚め、今まではじっと我慢して布団から出なかったのだが、陽気もよくなり余計寝ていられない。
そんなわけで朝から家の近所をふらふらしているタラパパでした。
目が覚めたと言っても、すっきり目覚めではないので「近所をふらふら...」という表現がが適当だと思う。
朝5時過ぎ表に出る、庭の花はもう新しいのは出てこない、ユリの花はまだ堅い蕾...
ご近所さんの花はいつものようにきれいだが、申し訳ないがひきつけられるよな感動もない。

コンビニでコーヒーを飲む、店員さんが忙しく商品を並べたり盛んに動き回っている。
それを横目にタブレットでネットニュース、ゆっくりコーヒーを味わって帰宅。
まだ、頭はボーっとしている。
こんな毎日が続く。

窓辺ではアデニュームが花開いた。とりたて新しいこともない、だいたい普通の人間はこんなものかと思う日々。
なんか、ばあ様に似てきたついに自分もそっちの方に仲間入りか、ちと早い気もしないでもないのだが...
Read more ...